ー こどもの歯のでこぼこの治療例 ー
症状の特徴
叢生(そうせい)とは、歯がでこぼこに生えたり、歯の生え方が不揃いだったりする状態のことを言います。歯の大きさとあごの大きさの調和が取れていないことが原因で起こります。乱杭歯(らんぐいば)または、突出した犬歯の事を八重歯(やえば)とも言います。
叢生の治療例:こども
治療前(8歳)
こちらの患者様は前歯が前方に大きく突出しており、咀嚼や発音がしにくく、歯磨きもしにくいため、1期治療を行いました。
治療後
8か月かけて歯を動かし、歯列のでこぼこを取りました。
1期治療後は永久歯が生萌えそろうまで経過観察を行い、2期治療を開始します。
1期治療後は永久歯が生萌えそろうまで経過観察を行い、2期治療を開始します。
治療内容 | 上下吸切歯にスタンダードエッジワイズ装置にて矯正を行いました。 |
---|---|
治療に用いた主な装置 | マルチブラケット装置 |
抜歯部位 | 非抜歯 |
費用(自費診療) | 約33万円~44万円(税込) |
通院回数/治療期間 | 毎月1回程度/約2年 |
副作用・リスク | 装置を初めて装着した時とワイヤーの調節を行った直後に数日間痛みを感じる場合があります。 歯に矯正装置を装着するため、歯磨きをしづらくなって磨き残しが多くなり、虫歯や歯周病にかかりやすくなることがあります。 歯を動かすことにより、歯根吸収や歯肉退縮が起こる場合があります。 歯並びを整え、きちんと噛めるかみ合わせと調和の取れた口元を作るために、やむを得ず健康な歯を抜く場合があります。 保定のためのリテーナーを適切に使用しないと後戻りする場合があります。 |