こどもの受け口(反対咬合/下顎前突)の治療例

症状の特徴

受け口とは、下の歯の方が上の歯よりも前に突き出た状態のことです。反対咬合(はんたいこうごう)・下顎前突(かがくぜんとつ)とも言います。

受け口の治療例:こども

治療前(7歳)

受け口の治療例:こども治療前

こちらの患者様は反対のかみ合わせが深く、下顎が過度に前方へ成長するのを抑えるため、1期治療を行いました。

治療後

上の歯が後方に傾いているのを治すため、上の歯に装置を装着して前に引っ張りました。
このような症例は、早い時期に治療(1期治療)することで、2期治療が必要ない場合もあります。
歯を動かすのに要した期間は、10か月です。 全ての永久歯の萌出後も、かみ合わせは安定し、2期治療は行いませんでした。

受け口の治療例:こども治療後

※同じようなお口の状態であっても、お子様の成長や歯周組織の状態などによっては
永久歯が生え揃うまで経過観察を行う場合がございますので、あくまでも参考としてご覧ください。

治療内容 上下左右の上下吸切歯にスタンダードエッジワイズ装置にて矯正を行いました。
治療に用いた主な装置 マルチブラケット装置
抜歯部位 非抜歯
費用(自費診療) 約33万円~44万円(税込)
通院回数/治療期間 毎月1回程度/約1年
副作用・リスク 装置を初めて装着した時とワイヤーの調節を行った直後に数日間痛みを感じる場合があります。
歯に矯正装置を装着するため、歯磨きをしづらくなって磨き残しが多くなり、虫歯や歯周病にかかりやすくなることがあります。
歯を動かすことにより、歯根吸収や歯肉退縮が起こる場合があります。
歯並びを整え、きちんと噛めるかみ合わせと調和の取れた口元を作るために、やむを得ず健康な歯を抜く場合があります。
保定のためのリテーナーを適切に使用しないと後戻りする場合があります。